Episode41〜わが友アジャセ、お前に会い、お前の声が聞きたい。
ハルです。
前回【Episode40】で
https://halnoyamanashi.hatenadiary.jp/entry/2019/03/30/180216
仏典の「アジャセ王子の物語」について書いた後、妙にこの人物が気になり始めて、「わが友」とでも言いたいくらいに親しみを感じるようになりました。奇妙な気持ちです。本当に。
⭐️
アジャセの正式の名はアジャータシャトル。実在した古代インドのマガダ国の国王です。父ビンビサーラを殺害して王位に就いたのも史実で、アジャセ自身も子に殺害されたと伝えられています。
その時代は初期仏教が興った時代でもあり、ビンビサーラ、アジャセ親子は共に、釈迦と深く関わり、仏教に帰依して、初期仏教教団を支える有力なパトロンでした。
子が父を殺す、という出来事は戦国の太古には珍しいことではありませんでした。
アジャセには6人の重臣がいて、父殺害後、罪の意識に苦悩するアジャセに「あなたが悪いんじゃないですよ。いつまでも悩んだりしないで、早く忘れて、国を治めてください」と助言したとのことです。
その助言を聞いても、アジャセの苦悩はますます深まり、病も重くなるばかりでした。
アジャセの快復が始まるきっかけは、医師のジーワカ(耆婆)出会ってからです。
ジーワカは他の重臣のように「あなたは悪くない」「忘れなさい」などと慰めたり、助言したりせず、アジャセの告白を、ただただ、最後まで聞くだけでした。
アジャセはジーワカに率直に心の内を吐露します。
父を殺したいほど憎んでいたこと、憎しみのあまり殺してしまったこと、殺した後、父の愛情に気づき、深い悔恨が生まれたこと、…
ジーワカは話を聞き終わると「よく正直にお話してくださいました。罪を犯しても『自分は悪くない』と言い張る人間、あなたに『悪いのはあなたじゃない』とそそのかす臣下は畜生にも劣ります。あなたは自分の罪をお認めになっている。自分の罪を自ら認める人間は必ず救われるでしょう」そう言って、アジャセに、釈迦の下へ行き、教えを乞うことを勧めます。
⭐️⭐️
アジャセ王子の物語は「観無量寿経」という経典に記されています。僕は岩波文庫で「観無量寿経」を読んだことがありますが、物語は最初の方に概略が書かれているだけです。観無量寿経の後半には、この苦しみから救われる為の「行」が延々と書かれています。はっきり言って、この「行」の部分は読んで面白いものではありません。
お経は「読書」するために書かれたものでなく、それを声に出して詠(よ)む、詠(うた)うことによって苦しみを手放すために書かれたものです。
観無量寿経を重視した日本の僧侶は親鸞聖人です。今でも浄土真宗のお寺では観無量寿経は根本経典とされています。
親鸞聖人が著した「教行信証」にはアジャセの物語が詳しく取り上げられているそうです。僕は教行信証は読んだことはありません。でも親鸞聖人がアジャセに強く惹きつけられた訳は、分かるような気がします。
親鸞の時代は、貴族社会が終わり武家社会が始まる動乱期でした。社会の秩序が大いに乱れ、子が親を殺す、親が子を殺す悲劇は、権力者階級から下々に至るまで、珍しい出来事ではなかった時代です。
そんな時代には、肉親どうしの殺し合いがあっても、当事者は、
「こんな世の中だ、仕方がない」
「こうなったのは、俺が悪いんじゃない」
そういう理屈で、無理矢理に、自分や、周囲を納得させる者が大勢いたことでしょう。
でもそんな理屈じゃ、人間の心は納得しないように出来ているし、永遠に救われず、一生苦しみ続けるように出来ているのです。
当事者が「こうなったのは仕方がない」「私が悪いんじゃない」と開き直れば、苦しみは続き、負の連鎖も続きます。そんな風にして世の中がどんどん悪くなってゆくさまを、親鸞は目の当たりにしていました。
人を裁くべき権力者階級の宮廷内部は、当時倫理観など無いに等しく、グチャグチャのドロドロ。新しく始まった武家社会では、貴族社会より更に、肉親を殺すことを躊躇しない風潮がありました。
僕は浄土真宗の信徒じゃないし、親鸞聖人の行状を詳しく知っているわけじゃありません。だから、ただの想像なんだけれど、…
親鸞聖人は、肉親を殺す大罪を犯した者に出会ったとき、説教めいたことは何も言わず、ただ黙って、その人の告白に耳を傾けていただけ、なんじゃないかと思うんですよ。
罪人の告白を黙って聞いているうちに、その罪人の心の深い部分から、罪を悔いる気持ちが自然に浮き上がってくる。その気持ちが浮き上がってきたときに、
「善人なおもって往生をとぐ、いわんや悪人をや」
という言葉をかけたのではないかと。
そうでなければ、この言葉の深い意味が、理解できません。
そして、親鸞聖人自身に「俺こそが罪人である」という自覚がなければ、罪人の告白をただひたすら聞く、という行為は出来ないんじゃないかと思うのです。
⭐️⭐️⭐️⭐️
アジャセという大罪人の生涯は、二千年後の日本の僧侶に大きな影響を与え、大きな教えを生み出し、今の時代に同じ苦しみを持つ人たちにとって、救いの道しるべにもなっている。
不思議なことだなぁ、と思いますね。
罪人にだってちゃんと存在する意味があるんです。
では、また。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
Episode41~END~
To be continued